2015年02月17日
真似る学ぶ

学ぶの語源は真似るとおなじ。
でもただ真似るだけじゃね。
その奥を見ないと・・。
なぞってるだけじゃ進歩ないし面白くないわ。
Posted by SACHI at 13:29│Comments(2)
│Pen D3
この記事へのコメント
おはようございます
真似るは入口。
出口は自分流かな。
車の向こうの家。
さらにその先・・・。
春の足音が近づいてきます。
何歳になっても嬉しいですね。
感性が光る一枚。
ありがとう(^_^)/
真似るは入口。
出口は自分流かな。
車の向こうの家。
さらにその先・・・。
春の足音が近づいてきます。
何歳になっても嬉しいですね。
感性が光る一枚。
ありがとう(^_^)/
Posted by 敷島 at 2015年02月18日 08:34
敷島さん、こんにちは。
こちらこそありがとうございます^^
真似るは入口、出口は自分流。
確かにそうですよね。
真似ようと思う時は、それが良いと思うからで
そこに何かあるから。
のはずなんですが、その入口にも実は立ってなくて
ルーティーンでやっているだけの姿に気付き、
何だか自分自身にもハッとしてしまいまいました。最近。
(訳わからんこと言ってすみません^^;)
こちらこそありがとうございます^^
真似るは入口、出口は自分流。
確かにそうですよね。
真似ようと思う時は、それが良いと思うからで
そこに何かあるから。
のはずなんですが、その入口にも実は立ってなくて
ルーティーンでやっているだけの姿に気付き、
何だか自分自身にもハッとしてしまいまいました。最近。
(訳わからんこと言ってすみません^^;)
Posted by SACHI
at 2015年02月19日 13:30
