2009年07月06日
メトロポリタン。

メトロには大~変お世話になりました。
どこへ行くにもほんと便利で

写真のような“METRO”が入口の目印です。
たまに“METROPOLITAN”と、レトロな文字で表示されている所もあります♪

そう言えば・・パリとはまったく関係無いのですが、
メトロポリタンといえば思い出す、NHKみ○なのうたのあの歌。
私は子供のとき大好きだったのですが(歌も映像も)
「あれ嫌いやったわ~」とか「めっちゃ怖かった!」という意見を多数聞き・・
何で~??と思い、何気にユーチューブでチェック。
・・・・なるほど。。納得。。。
確かに改めて聞くと、あんなラストって!
でも、みんな子供やのにそんな所まで見てたの~?!と変なところに感心。
ちなみに私が苦手だったのは、まっくら森の歌かな。
あれを聴くたびに切なくて不安になってずーんってなってました^^;
そんな幼稚園児もどうよ~って感じですが。。
でもまっくら森は切なくなる歌やけど、今聴くとすごい綺麗な世界観で
子供の頃思ってたイメージとはちょっと変わりました(*^^*)
↓メトロポリタン美術館
http://www.youtube.com/watch?v=_AARhvxFJvU
↓まっくら森の歌
http://www.youtube.com/watch?v=jkAnpPENjXs
メトロポリタンといえば思い出す、NHKみ○なのうたのあの歌。
私は子供のとき大好きだったのですが(歌も映像も)
「あれ嫌いやったわ~」とか「めっちゃ怖かった!」という意見を多数聞き・・
何で~??と思い、何気にユーチューブでチェック。
・・・・なるほど。。納得。。。
確かに改めて聞くと、あんなラストって!
でも、みんな子供やのにそんな所まで見てたの~?!と変なところに感心。
ちなみに私が苦手だったのは、まっくら森の歌かな。
あれを聴くたびに切なくて不安になってずーんってなってました^^;
そんな幼稚園児もどうよ~って感じですが。。
でもまっくら森は切なくなる歌やけど、今聴くとすごい綺麗な世界観で
子供の頃思ってたイメージとはちょっと変わりました(*^^*)
↓メトロポリタン美術館
http://www.youtube.com/watch?v=_AARhvxFJvU
↓まっくら森の歌
http://www.youtube.com/watch?v=jkAnpPENjXs
Posted by SACHI at 13:22│Comments(8)
│2009旅*フランス
この記事へのコメント
メトロポリタンミュージアムっ!!!
私、小さい頃これを見て大泣きしました~~!!
本当、怖かったんです…
今みてもきっと怖いです。。
やっぱり、同じような意見あったんですね(´∪`;)
私、小さい頃これを見て大泣きしました~~!!
本当、怖かったんです…
今みてもきっと怖いです。。

やっぱり、同じような意見あったんですね(´∪`;)
Posted by えみぃ at 2009年07月06日 19:16
えみぃさん、こんばんは♪
大泣き!?そんなに!??
怖いという意見は多数聞きましたが、そこまでだったなんて!( ̄ロ ̄;;
個人的調査によりますと、好き1:嫌い4って感じでしょうか。
私はみ〇なの歌の中ではベスト5に入る位好きなのにな~~
大泣き!?そんなに!??
怖いという意見は多数聞きましたが、そこまでだったなんて!( ̄ロ ̄;;
個人的調査によりますと、好き1:嫌い4って感じでしょうか。
私はみ〇なの歌の中ではベスト5に入る位好きなのにな~~
Posted by SACHI at 2009年07月06日 22:07
う。
半分、何のことだかさっぱり分かりませ〜ん(笑)
やば!世代が違うのか!?
二つとも見ましたが、初めて見る映像にあっけにとられるだけでした。
ははは。
でも、お写真はちょっとガイドブック的な感じで分かりやすくなっていてとてもいい感じです!
半分、何のことだかさっぱり分かりませ〜ん(笑)
やば!世代が違うのか!?
二つとも見ましたが、初めて見る映像にあっけにとられるだけでした。
ははは。
でも、お写真はちょっとガイドブック的な感じで分かりやすくなっていてとてもいい感じです!
Posted by R.Honda at 2009年07月06日 23:37
やさしいトーンの写真ですね。
お世話になったメトロへの感謝の気持ちが感じられました。
チケットもオシャレですね。
日本じゃこんなデザインをしても通らないだろうなぁ。。。
チケットの写真や文字のレイアウトがいいですね。
とっても参考になります。
余談ですが、小野町デパートの写真展に息子も出展させて頂きました。
機会があれば見てやってください。クローバーの写真です。
お世話になったメトロへの感謝の気持ちが感じられました。
チケットもオシャレですね。
日本じゃこんなデザインをしても通らないだろうなぁ。。。
チケットの写真や文字のレイアウトがいいですね。
とっても参考になります。
余談ですが、小野町デパートの写真展に息子も出展させて頂きました。
機会があれば見てやってください。クローバーの写真です。
Posted by ACE at 2009年07月07日 01:31
だいすき〜な
絵の中に閉じ込められたっ
ですね?
わたしも怖いとは思ってなかったなー(笑)
ていうかわたしも好きでした
でも歌詞は確かにちょっと怖いですね(笑)
今まで気づかなかった〜
絵の中に閉じ込められたっ

ですね?
わたしも怖いとは思ってなかったなー(笑)
ていうかわたしも好きでした

でも歌詞は確かにちょっと怖いですね(笑)
今まで気づかなかった〜

Posted by まっち at 2009年07月07日 13:27
Hondaさん♪♪
あれっ!?
どっちも初めて見ました!??
教育テレビで「みんなのうた」という5分で2曲歌が流れる番組が
あった(今もやってるかも)のですが、
この2曲は私が子供の頃よく流れていたんです。
今初めて見た人は確かにあっけにとられるかも。。(≧m≦)
映像古いですしね~~
ACEさん♪♪
私はこの回数券のタイプしか使ってないので、他は見てないのですが
日本の電車の切符と比べようがないくらいオシャレに見えますよね。
日本ももっと公共の物にも遊び心を取り入れたら良いのに。。。
まぁ、フランスも日本も、それが“らしさ”なんでしょうけど(^-^;
小野町デパートはちょくちょく行ってるので(行きすぎ?(笑))
楽しみに見に行かせて頂きます♪^^
まっちさん♪♪
そうそう、閉じ込め~られ~たっ♪です(笑)
まっちさんも好きだったんですね(*^^*)
コレ、好きな人は好きなんですけどね。
私も改めて聴くまで全然気づかなくて。
改めて聴いて最後で「・・・・・・えっ!??」ってなりました(笑)
曲調は楽しげなんで内容も楽しいものだと、すっかり騙されてました(笑)
あれっ!?
どっちも初めて見ました!??
教育テレビで「みんなのうた」という5分で2曲歌が流れる番組が
あった(今もやってるかも)のですが、
この2曲は私が子供の頃よく流れていたんです。
今初めて見た人は確かにあっけにとられるかも。。(≧m≦)
映像古いですしね~~
ACEさん♪♪
私はこの回数券のタイプしか使ってないので、他は見てないのですが
日本の電車の切符と比べようがないくらいオシャレに見えますよね。
日本ももっと公共の物にも遊び心を取り入れたら良いのに。。。
まぁ、フランスも日本も、それが“らしさ”なんでしょうけど(^-^;
小野町デパートはちょくちょく行ってるので(行きすぎ?(笑))
楽しみに見に行かせて頂きます♪^^
まっちさん♪♪
そうそう、閉じ込め~られ~たっ♪です(笑)
まっちさんも好きだったんですね(*^^*)
コレ、好きな人は好きなんですけどね。
私も改めて聴くまで全然気づかなくて。
改めて聴いて最後で「・・・・・・えっ!??」ってなりました(笑)
曲調は楽しげなんで内容も楽しいものだと、すっかり騙されてました(笑)
Posted by SACHI
at 2009年07月07日 22:47

むー。
「およげたいやきくん」とか「いっぽんでもニンジン」なら分かりますよ〜〜。ふるっ!
「およげたいやきくん」とか「いっぽんでもニンジン」なら分かりますよ〜〜。ふるっ!
Posted by R.Honda at 2009年07月07日 23:47
いっぽんでもニンジン!?
何ですかソレは☆それは初耳です!
歌でなんとなく世代が分かったりしますよね(笑)
何ですかソレは☆それは初耳です!
歌でなんとなく世代が分かったりしますよね(笑)
Posted by SACHI at 2009年07月08日 06:46